赤リップに似合うアイシャドウ
赤リップメイクをしたいときは、どういうカラーのアイシャドウを使えばいいのでしょうか。赤リップメイクの主役は、赤リップです。アイメイクは控えめにすることで、赤リップがより映えます。
・赤リップメイク初心者さんや、ナチュラルに仕上げたい人
パール系をベースに、まぶたの際に少し同系色のピンクを乗せてぼかし、グラデーションします。パール感と可愛らしいピンク色に抜け感がでてです。
・大人っぽく仕上げたい人
ブラウン系を使って、濃淡をしっかりとつけると大人っぽく仕上がります。中央に色を乗せてぼかすとレトロ感が出て、より上品に仕上がります。また、少し赤みのある色を使うと大人っぽくなりすぎずに、大人な女性を演出できます。
赤いアイシャドウの塗り方
・初心者向け
パール系をベースにアイホール全体にのせます。薄めの赤をふんわりと色を乗せてぼかします。
ボルドー系を使うと、ナチュラルながらも抜け感を演出できます。
・ナチュラルに
濃すぎないブラウンをまぶたの際より少し太めに色を乗せてぼかします。目尻から1/3程度、ほんのりと赤いアイシャドウを乗せてぼかします。ブラウンとしっかりと馴染ませてグラデーションを作るのがポイントです。
主張しすぎない、ほんのりとした赤がナチュラルで可愛いです。
・病みかわメイク
ピンクのアイシャドウを下地・ベースにアイホールにのせます。二重幅に赤いアイシャドウをほんのりとのせてしっかりとぼかします。
目の周辺、涙袋にもピンクをのせます。少しオーバーにのせるのがポイントです。目尻の際や下まぶたの際に軽く赤をのせてぼかします。病みかわいいメイクの完成です。
一重の人の赤いアイシャドウメイク
一重と聞くと、デメリットがあるように聞こえますが、メイクをしていく上ではむしろメリットです。一重である分、好きな目の形を作りやすくなりたい自分になれます。そんな一重を生かすメイクを紹介します。
・ラメ入りやパール入りは避ける
一重の場合、ラメやパールを使うとキラキラ感に負けてより目が小さくみえます。マットな質感にすることで、より目を大きく見せる事ができます。
・しっかりぼかしてグラデーションを作る
グラデーションをしっかりと作ることで、ナチュラルに陰影が作れます。また、薄い色を使ったり、アイラインとの境界線もしっかりとぼかすと肌馴染みがよくなります。
あまりぼかさず、アイシャドウがはっきりしていると、一重が強調されてしまうので注意です。
・下まぶたにのせてデカ目効果
下まふだの目尻から1/3のところにほんのりとピンクをのせることで、デカ目効果がでます。あまり濃くすると病みかわメイクになり、目元が強調されすぎてしまうので、ほんのりといれるのがポイントです。
赤いアイシャドウは目尻につけるといい?
赤いアイシャドウを目尻にのせることで、目を大きく見せる効果があります。少し濃い目にのせると、ぽってりと妖艶な雰囲気になります。涙袋にものせることで病み可愛く、薄くのせる事で血色よくナチュラルに仕上がります。目を大きく見せて、可愛い自分を演出しましょう。
赤いアイシャドウ
シュウウエムラ プレスド アイシャドー (レフィル) S レッド 160
繊細なきらめきが上品さを引き出し、滑らかなテクスチャーかつ、とても落ちにくい。もう、この使い心地が手放せなくなります。少量でも発色が強く、病みメイクや濃い目のメイクをする人にぜひ、したいです。
発色の強さと落ちにくさから、少々上級者向けですが使いこなせれば、自分の魅力をより引き出してくれます。
思った通りにまぶたで発色してくれたので、気に入りました。
破損しないように気を付けて使おうと思います。
キャンメイク アイニュアンス32ショコラアップル
薄いピンクをベースに赤いアイシャドウを使うことで可愛らしく演出することができます。ブラウンをのせる事で、メリハリをつけたり、大人っぽくすることもできるので汎用性がとても高いです。濃く赤アイシャドウをのせても、下まぶたの際にブラウンをのせることで腫れぼったさも解消できるのでです。
32番ショコラアップルを購入しました
もともとは赤だけが目当てでしたが
ピンクとブラウンもかなり使えて
とても気に入っています。ピンクのみラメ入りです。
ラメは好きではないのですが、これは可愛いと思えました。
1つだけがラメ入りというのも嬉しい。わたしはアイホール全体と涙袋にピンク。二重より内側にブラウン。下まぶたに赤をぼかして入れています。
発色も色持ちも◎
これ1つで理想のアイメイクができて大満足です。
エチュードハウス ディア マイエナメル アイトーク
まぶたに優しく溶け込むような発色なのが特徴です。ベースカラーとこれ一色で綺麗なグラデーションが作れます。キラキラしすぎない絶妙なグリッターがとても可愛いです。カラーバリーエーションは全14色。自分のお気に入りな1色が見つかります。薄い色、濃い色の2色を買うとさらにメイクの幅が広がります。
テクスチャーがしっとりしていてクリームのようでした。だけどヨレたりしなくて良きです。上まぶたに単色シャドウとして使っても良きですが下まぶたの涙袋に入れるとウルウルしたツヤツヤなメイクができます。上品なラメやパールが混ざっているのでピンクピンクしていないところも好きです。ピンクが苦手な私でも躊躇なくつけられます。指で塗るのがオススメかもです。