Search

検索したいワードを入力してください

寂しい気持ちになる人の特徴や心理8コ・サイン・彼氏の本音

カテゴリ:性格・タイプ

更新日:2023年12月12日

女性の行動であらわれる寂しいサインを見ていきましょう。

女性の場合は、男性よりも寂しいサインがわかりやすいでしょう。声が聴きたくなったと突然電話をしてくることもあります。特に用事があるわけではなくても「声が聞きたかった」という理由で電話をしてくるでしょう。

また、女性は男性との距離を積極的に縮めようとすることがあります。特に理由もなく男性によりかかる、手をつなぐ、ハグを求めてくるなどです。

女性は素直に表現することが多いですが、男性は求められている内容を勘違いしてしまうことがあります。寂しいから抱き着いているだけであっても、男性はキスのサインかと考えてしまうことがだってあります。注意はしておきましょう。

寂しい気持ちになる人の特徴8コ

寂しいと感じる人には特徴があります。ここでは数ある特徴の中から代表的な8つを紹介します。あなた自身はもちろん、恋人の特徴とあてはまるのか考えながら見てください。

甘えん坊

まずは、寂しいと感じる人は甘えん坊なことが多いです。甘えん坊な人は長男や長女で、我慢をすることが多かったりして、幼少期に愛を十分に感じられていないということがあります。家庭環境が大きく影響しますが、幼少期の愛の枯渇は成長してからも表れやすいです。

また、逆に末っ子や一人っ子で周りからかわいがられて育った人も寂しいと感じやすいでしょう。幼少期にいつでも誰かが周りにいてくれて寂しい思いを抱くことのなかった人は、誰かがいないことで不安になり寂しいと感じるでしょう。

恋愛体質

また、寂しいと感じやすい人には恋愛体質な特徴があります。大人になると家族との距離、友人との距離が離れがちです。わかりやすく無条件で甘えることのできる相手というのは意外と限られています。

それが恋愛対象の恋人です。恋愛をしている間は恥ずかしげもなく、また後ろめたく感じることもなく寂しいと表現することができます。恋愛に飢えているのか人肌に飢えているのか本人も自覚していないことがあります。

人付き合いが苦手

寂しいと感じる人には、人付き合いが得意ではない人という特徴があるでしょう。逆かと感じる人もいるでしょう。しかし人見知りをする人や口下手な人というのは、必ずしも人嫌いではありません。むしろうまく会話ができないからこそコンプレックスに感じるのでしょう。

そういった意味でいうと、人付き合いが苦手な人は寂しいという気持ちも持ちやすいです。

マイナス思考

また、寂しいと感じる人の特徴としてマイナス思考なことがあります。マイナスなことを口にしながら恋人に慰めてもらいたいという気持ちがあるのでしょう。マイナスな思考は周りからかまってもらいやすいとわかっていることもあります。

とはいっても、過度なマイナス思考は距離を置かれてしまうので注意しましょう。

自信がない

寂しいと感じる人の8つ目の特徴として挙げるのは、自分に自信がないことです。自らに自信を持てない人は、周りからの肯定がないと支えることができません。そのため寂しいという気持ちを抱きやすいです。寂しい、つまりは認めてもらいたい、良いと言ってもらいたいという気持ちがあるからでしょう。

どのくらい寂しいか診断できるチェック項目

上記の8つの特徴が基本的な寂しいと感じる人の特徴です。ここでは、寂しいと感じているのか、現在の状態を確認してみましょう。

・なんとなく気分が落ち込んでいる
・誰かの声が聴きたい
・意味もないメールや電話を最近した
・何かを抱いて寝ている
・自然とカップルや親子を見ている
・SNSばかり見ている
・他人の幸せな話を喜べない
・ため息が多い
・人肌が恋しい

などなど、挙げればきりがないですが、当てはまる数が多いほど寂しいと感じているでしょう。素直に向き合うのも大切です。

50代独身女性が寂しい瞬間

ここでは、50代の独身女性に焦点を当てて紹介します。男性はこの年齢になると一人でもいいかと開き直る人の方が多いです。しかし女性は逆に寂しいと感じる人が増えます。その中でも寂しいと感じる瞬間を紹介します。

まずは、周りの結婚した知人の幸せな話を聞いたとき、愚痴を聞いたときです。話の内容は何であれ独身の人からすると結婚生活子供の苦労話でもうらやましいと感じます。それと同時に寂しいと感じるでしょう。

また、恋愛ドラマや映画を見たあとにも寂しいと感じます。それは感動した後にふと我に返るとぬくもりを感じられないからです。

こういったように、普段の生活の中で一人であること、独身であることを改めて一式させられると寂しいと感じます。

彼女からの寂しいに対する彼氏の本音

初回公開日:2017年11月28日

記載されている内容は2017年11月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。