Search

検索したいワードを入力してください

玉ねぎの発芽を防ぐ保存方法3つ│玉ねぎの芽のレシピ5選

更新日:2022年04月11日

玉ねぎは、色々な料理で大活躍してくれる野菜です。便利な玉ねぎですが、芽が伸びてきてしまい、処理に困ったことはないでしょうか。実は、玉ねぎの芽は美味しく料理して食べることができます。今回は、玉ねぎの芽の栽培方法とレシピ、そして発芽を防ぐ方法をご紹介します。

玉ねぎの発芽を防ぐ保存方法3つ│玉ねぎの芽のレシピ5選

玉ねぎの発芽

玉ねぎを自宅で保存していると、いつの間にか発芽していることがあります。そんな時、発芽した玉ねぎを食べてもいいのか困ったことはありませんか。

今回は玉ねぎの芽は食べられるのか、栄養や健康に問題はないのか、発芽を防ぐにはどうすればよいのかなど詳しく解説していきます。

玉ねぎの芽に毒はない

玉ねぎの芽に毒はないので、食べることができます。じゃがいもの芽は毒があるので捨てなければいけませんが、玉ねぎの芽は美味しく料理することが可能です。

芽がほんの数cm伸びている程度でしたら、玉ねぎの部分の味はほとんど変わりません。ただし、葉が出るほど芽が育っていると、球根の部分の栄養や風味は葉に吸い取られていて、味が落ちているので注意が必要です。

芽を育ててみよう

玉ねぎの芽は、水栽培か土栽培で育てることができます。しかも、3回ほど繰り返し収穫できるので、とっても経済的です。収穫した芽は、ねぎのように薬味として料理に使うことができます。

どちらの栽培方法も簡単なので、お好きな方で玉ねぎの芽を育ててみてはいかがでしょうか。

水栽培

水栽培は、玉ねぎの根の部分を水に浸すことで、芽を育てることができます。まずは、根の部分を浸せる深さの容器を準備して、根が浸る量の水を入れます。水が減ったり、濁ったりしたら足しましょう。5日〜1週間が、水を取り替える目安です。

芽が15〜20cmくらいになったら、芽をカットしていただきましょう。

土栽培

土栽培は、玉ねぎの頭までしっかり土に埋めて毎日水をやって育てます。プランターを用意して、育てると便利でしょう。水栽培と同様に、芽が20cmほどになったら収穫します。そのまま収穫しないでいると、「ネギ坊主」と呼ばれる玉ねぎの白い花が咲きます。

しかし、このネギ坊主自体が食べられない上に、芽や実も硬くさせて食べられなくさせてしまいます。芽がある程度育ったら、早めに収穫するようにしましょう。

玉ねぎの芽のレシピ5選

それでは、玉ねぎの芽を使ったレシピを5つご紹介します。玉ねぎの芽は、長ねぎと比べ甘みがあり食べやすく、薬味として使うのが1番お手軽な方法です。煮る、焼く、揚げる、そのまま生でもOKと、調理法を問わないので、とても使いやすい食材といえます。

こちらのレシピを参考に美味しい玉ねぎの芽料理に、ぜひ挑戦してみてください。

レシピ1:【捨てずに活用】玉ねぎの芽ナムル

次のページ:レシピ2:旨い!!玉葱の芽の美味しい食べ方

初回公開日:2019年01月10日

記載されている内容は2019年01月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related