ロシア犬の特徴
- ※画像はイメージです出典:
とても寒く雪深い国というイメージの強いロシア。マトリョーショカなどの名産品が有名ですね。
日本犬といえば、柴犬や秋田犬、土佐犬などが海外で有名ですが、日本でもロシア犬と暮らしている人が多いのをご存知でしょうか?
ロシア犬は、寒さに強いのはもちろん、寒さに耐えうる体毛や大型な犬が多いのが特徴です。
雪深い国に耐えうる、可愛くも強いロシア犬の特徴をご紹介いたします。
- 大型犬が多い
- 寒さに強い
- 体毛がふさふさ
ロシアの犬の特徴1:大型犬が多い
- ※画像はイメージです出典:
ロシアの犬の特徴その1は、大型犬が多いことです。
なぜロシア犬に大型犬が多いのか、理由はいくつかあるといわれています。まず、寒く過酷な地域が多いこと。そしてソリを引いたり、軍用犬として活躍してきたという理由から、ロシア犬に大型犬が多いのでしょう。
ロシアの犬の特徴2:寒さに強い
ロシアの犬の特徴その2は寒さに強いことです。
室内で飼われているペットであれば、寒さはさほど問題ではありませんが、ロシアはとても広く、地域により気温が異なります。
中でも寒い地域といわれているシベリアのロシア犬は、冬になると-20℃〜-35℃程の気温差に耐え、とくに寒い日は-50℃以下にも耐えなければなりません。
ロシア犬が寒さに強いのは、環境に順応するためといえるでしょう。
ロシアの犬の特徴3:体毛がふさふさ
ロシアの犬の特徴その3は体毛がふさふさなことです。
ロシア犬の特徴として、寒さに強いという特徴をあげましたが、厳しい寒さに耐えるためにはふさふさな体毛が大変重要になります。
大型犬が多いロシア犬はソリの牽引や、トナカイの警護などで活躍してきたこともあり、優れた耐寒性がないと命に関わります。
ロシア原産の人気犬種1:イースト・ヨーロピアン・シェパード
- ※画像はイメージです出典:
ロシア犬の人気犬種その1はイースト・ヨーロピアン・シェパードです。
ベラルーシ共和国原産の犬です。1920年代、ジャーマン・シェパード・ドッグが輸入され、ロシアの厳しい環境にも耐えることができるよう、長い期間かけて改良されてうまれた犬種です。
イースト・ヨーロピアン・シェパードの特徴
- 体高:約74cm
- 体重:約48kg
イースト・ヨーロピアン・シェパードはロシア国内でとても人気の高い犬種です。とても賢く、飼い主にとても忠実な性格の犬が多いのが特徴といわれています。
今はペットとしても人気が高いロシア犬ですが、もともとは牧羊や軍用の犬として重宝されてきたため、勇敢な一面もあります。
ロシア原産の人気犬種2:シベリアン・ハスキー
- ※画像はイメージです出典:
ロシア犬人気犬種その2は、シベリアン・ハスキーです。
名前の通り、シベリア地方原産の犬で、ソリの牽引や、狩猟犬として重宝されてきました。とても忠実な犬が多く、犬ソリではチームになって人や物を運ぶなどの任務をこなし、人々に愛されてきました。
シベリアン・ハスキーの特徴
- ※画像はイメージです出典:
- 体高:約51cm〜60cm
- 体重:約16kg〜27kg