シベリアンハスキーとは?
- ※画像はイメージです出典:
シベリアンハスキーは見た目が狼に似ていますが実は穏やかで優しい性格の持ち主です。
ロシアのシベリアで作られた「エスキモー犬」の一種で主に「ソリを引く」「猟犬」などとして活躍してきた犬です。シベリアンハスキーはオスとメスで体の大きさが異なります。
寒さ厳しい雪国で人間の良きパートナーとして活躍してきたシベリアンハスキーの大きさや性格など、ご紹介していきたいと思います。
販売価格
- ※画像はイメージです出典:
シベリアンハスキーの子犬の値段は約10~30万円とかなりの幅があります。
これは「親犬がチャンピオン犬である」「シベリアンハスキーの特徴がよく出ている」などの場合は30万円以上で販売されることもあるためです。
また逆の場合もあり「親の血統がよく分からない」「身体的ポイントが揃っていない」などという場合は値段が安く設定されることもあります。シベリアンハスキーの販売価格に一番影響してくるのは「親の血統証明書の内容」ともいわれます。
シベリアンハスキーの習性・生態
- ※画像はイメージです出典:
シベリアンハスキーはそり犬の中では大きさはとても小さい部類に入る犬種です。
しかし動きは機敏で活動的でありスタミナがあり子ども時代からとてもパワフルなため、適度に運動をさせてあげないとストレスが溜まるようです。
滅多に吠えることもありませんが狼によく似た遠吠えをすることがあります。毛はダブルコートのため換毛期には小まめにブラッシングが必要です。シベリア原産のため寒さには強いのですが夏の暑さにはとても弱いので温度管理が必要となります。
シベリアンハスキーの大きさは?
- ※画像はイメージです出典:
シベリアンハスキーの大きさはオスが「体長:約53.5cm~60cm」「体重:20.5kg~28kg」、メスが「体長:約50.5cm~56cm」「体重:15.5kg~23kg」といわれており、メスよりオスの方が大きくなります。
シベリアンハスキーは体高よりも体長がやや長いのも特徴です。また、体重が30kg以上あるシベリアンハスキーもまれにいるようです。
オスとメスの違い
- ※画像はイメージです出典:
シベリアンハスキーのオスとメスの大きな違いはサイズです。メスよりもオスの方が体長も体重のどちらも大きいのは先ほどご紹介させていただいたとおりです。
大きさ以外にも性格が若干違うようでオスはメスよりも「人懐っこい」「人と遊ぶのが大好き」「甘えん坊」といった性格が多いようです。またメスはオスよりも「気が強い傾向にある」「少し気難しい」「警戒心が強い」といった性格をしています。
オスはいつまでも子どものようだという人もいるようです。
オスとメスの違い | 体長 | 体重 | 性格 |
---|---|---|---|
オス | 約53.5cm~60cm | 20.5kg~28kg | 人懐っこい、人と遊ぶのが好き。 |
メス | 約50.5cm~56cm | 15.5kg~23kg | 少し気難しい。 |
体重
- ※画像はイメージです出典:
シベリアンハスキーの体重はオスが「体重:20.5kg~28kg」、メスが「体重:15.5kg~23kg」とメスよりオスの方が体重があります。シベリアンハスキーは生後2ヶ月で「体重:4kg」ぐらいの大きさに成長します。これはチワワの成犬の平均体重ぐらいの大きさです。
シベリアンハスキーは極寒の中でも耐えられるように皮下脂肪を蓄えています。そして体脂肪を蓄えやすい体質であるため肥満になりやすいといわれています。しかし体重が増えすぎるのもよくないですから、体重管理に注意が必要です。
シベリアンハスキーの外見的特徴
- ※画像はイメージです出典:
シベリアンハスキーはメスとオスでは大きさが違うという特徴がありました。
シベリアンハスキーの外見的特徴は大きさ以外にも「目の色」や「毛色」にも表れます。
体の大きさ以外にも「目の色」と「毛色」もメスとオスでは特徴がちがうのか、これからご紹介します。