犬が飼い主さんの足元で伏せているのは、飼い主さんの存在を側で感じて安心しているのでしょう。
また、ワンちゃんは飼い主さんと楽しく遊んでいる時でも、興奮している気持ちを落ち着かせようと、自ら「伏せ」をする時があります。
ワンちゃんなりに平常心を保とうとしており、大好きな人間が近くにやって来た時によくみられる行動です。
犬の愛情表現3:抱っこをするとモゾモゾ動く
犬が抱っこをした時にモゾモゾ動くのは、もっと抱かれやすい様、自分で態勢を整えているのでしょう。
抱っこをしたときにモゾモゾ動いたら「抱っこが嫌なのかな?」と感じてしまうかもしれません。
でも実は、モゾモゾ動くのは、もっと気持ちよく抱いてもらえるように自分で体勢を整えているのです。抱っこしてモゾモゾ動いていたら、ワンちゃんに優しく声をかけてあげて下さい。
もちろん様子を見て、本当に嫌そうであれば離してあげましょう。
犬の愛情表現4:声かけしたときに振り向かず耳だけ向ける
犬に声をかけたときに振り向かず耳だけ向けるのは、信頼関係があった上で「飼い主さんの方を向かなくても許してくれる」と感じているからと考えられます。
何かしているときに名前を呼んでも、耳だけ飼い主さんの方へ向けるワンちゃんがいます。これは億劫がっているのではなく、飼い主さんを深く信頼しているからこそなのです。
犬の愛情表現5:飼い主の呼びかけにシッポをひと振りする
飼い主さんの呼びかけにシッポをひと振りして応える犬もいますが、これは飼い主さんと気のおけない間柄だということでしょう。
一見そっけなく見えるかもしれませんが、ワンちゃんは飼い主さんが許してくれると思っているのです。心配せず、むしろ信頼されている証拠だと思ってよいのではないでしょうか。
愛犬と信頼関係を築くポイントは飼い主の接し方!
- ※画像はイメージです出典:
日々の行動は1つ1つ愛犬との信頼関係に繋がっています。
ワンちゃんは常に飼い主さんを見ています。遊んであげる、適度な運動をさせてあげる、お部屋やトイレを清潔に保ってあげる、食事を規則正しくあげる、こういった飼い主さんがワンちゃんの信頼に繋がっていきます。