オークルの色の特徴とは
オークルとは一般的には、黄土色のことを指します。
コスメにおけるオークルは、基本的に赤みがかった肌色のことを指します。肌の色がブルーベースの方によく使われる色です。ファンデーションでは、オークルが標準色にされています。
オークルとベージュの違いって?
コスメにおけるオークルとベージュの違いをご存知でしょうか。基本的にベージュは肌がイエローベースの人に似あい、オークルは肌がブルーベースの人に似あいます。
それでは、「ベージュ」「オークル」の違いを詳しく見ていきましょう。
オークルとベージュの違いを知ろう
・ベージュ
肌がイエローベースの人に似合います。肌のくすみが気になる人にです。黄色みがかった肌色となります。
・オークル
肌がブルーベースの人に似合います。肌の赤みが気になる人にです。赤みがかった肌色となります。
また、イエローベースかブルーベースかの判断は、手首の血管をみると分かりやすく簡単です。血管の色が緑色だとイエローベースで、青・青紫・赤になっていると、ブルベースです。
ファンデーションのオークルの色の選び方
ファンデーションのオークルの色の選び方をご存知でしょうか。間違った色の選び方をすれば、肌のバランスが悪くなってしまいます。そうならない為にもここで、しっかりとファンデーションの色の選び方を学びましょう。
ナチュラルな肌にするには?
ナチュラルな肌にするには、ベースメイクをしっかりとやり、素肌を活かせるファンデーションを軽くのせることです。しかし、本当に1番重要なのは、ファンデーションの色選びになります。
では、自分に合うオークルのファンデーションを選ぶにはどうすればいいのでしょうか。
肌に合う選び方は?
よく、手の甲でテスターを試す人がいますが、手の甲の色と顔の色は違います。自分のフェイスライン(頬と首の間らへん)とよく比べて選ぶと失敗が少ないです。
中間色・普通肌の人は、オークルやそのメーカーの標準色とされている色がしっくりきます。
色白の方は、ピンクオークルやナチュラルオークルが合います。どちらが自分に合うかはテスターしてみましょう。ピンクオークルの方が合うけど、ピンク系が無かった場合は、上からピンク系のフェイスパウダーをのせるとよく合うでしょう。
日焼け肌、健康肌の方は、濃い目のオークルがよく合います。肌とは合うけど、肌の明るさをトーンアップさせたい方は、ピンク系のフェイスパウダーをのせると血色感がでて明るくなります。
ファンデーション選びに困ったらこれ!
ファンデーション選びに困ったことはありませんか。
・今使っているファンデーションがあわなくなった
・シミ・シワ・毛穴をしっかりとカバーしたい
・年齢をカバーしたい
・くずれにくいのが欲しいい
・透明感が欲しいい
そんなファンデーション選びで悩んでいる方は、マキアレイベルの美容液ファンデーション「薬用」クリアエステヴェールはいかがでしょうか。
クリアエステヴェールは、5種類のコラーゲンと3種類のヒアルロン酸が含まれており、お肌の角質まで潤いを与えてくれます。また、シミ・シワ・毛穴を隠し、美白効果や日焼け止めの効果もあるので、これ一つで、お肌を整えることが出来ます。
※詳しくはこちら↓
オークルファンデーション4選
ここからは、オークルファンデーションのをご紹介していきます。是非、参考にして見て下さい。
1:メイベリン ドリームホイップ
今までに無い新感覚のホイップファンデーションです。泡立てたホイップクリームのような感触をしていて、ふんわりと軽いテクスチャーになっています。ゆるすぎず、固すぎない絶妙な軽さがとてもポイントです。
毛穴をしっかりとカバーしつつも、ふわっと広がりやわらかく肌に馴染んでいきます。塗っている感覚がなく、厚塗り感が全くありません。なのに、補整力もカバー力もしっかりとしていています。
カラーが全てオークルで全6色あります。
・ピンクオークル1
・ベージュオークル1
・ベージュオークル2
・オークル1
・オークル2
・オークル3
オークルメイクをしたい人にとって、こんなにカラーバリエーションがあると、自分にぴったりなオークルカラーを見つけられます。
伸びもいいし毛穴も隠してくれて
しかも濃いシミやニキビ跡はこれ1本じゃ隠れませんが
薄いシミやニキビ跡なのは適度に隠してくれるので
なかなかいいです!こってりしてて乾燥するかと思いましたが
やっぱりホイップ見たいな感じて
毛穴を綺麗に隠してくれます!