Search

検索したいワードを入力してください

言葉の力のすごさを実感できる本10選・曲

カテゴリ:自己啓発

更新日:2023年11月12日

「言葉の力」とは

あなたは「言葉の力」を信じますか。普段何気なく使っている言葉の一つ一つに魂が宿っています。言霊という言葉を聞いたことがあるはずです。

言葉というものは、時に、あなたの、そして、あなたの周りの人の人生を大きく変える力をもっています。どうせなら、人生を豊かにするために「言葉の力」を使ってみたいと思いませんか。

今回は、「言葉の力」について、じっくりと向き合ってみましょう。

どんな効果があるのか

言葉には、強いエネルギーが宿っています。言葉を発することは誰でも簡単にできることですが、その放たれた言葉は、信じられないくらいの強いエネルギーをもって相手や自分にも届きます。

前向きな言葉を使うと、良いエネルギーが相手に届きます。苦しい時に「君ならできる」と励まされ、驚くほどの力を発揮できたことがありませんか。

反対に後ろ向きな言葉を使うと、悪いエネルギーが届いてしまい、相手を消沈させてしまいます。

言葉の力のすごさを実感できる本10選

言葉が強い力をもっているといわれても半信半疑な方も多いことでしょう。具体的に「言葉の力」がどれほどすごいのか、実感できる本をご紹介します。

紹介文を読んで興味のわく本があったら、ぜひ手にとってみてください。購入しても、図書館で借りてもいいです。実際に自分の力で読んでください。

その本自体から、「言葉の力」を感じることができ、あなたの言葉の選択は、きっと変化するはずです。

本1:言葉の力 ヴァイツゼッカー演説集

リヒャルトフォン・ヴァイツゼッカーは、ドイツの有名な政治家で、第六代連邦大統領を担った人物です。

連邦議会での一説、「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります」が有名です。自らの心や身体を通して発せられる言葉が人々の心を揺さぶります。

うわべだけ取り繕った言葉を発する政治家が多いせいで、言葉の力が軽んじられるようになった今、魂を宿す彼の言葉が必要とされています。

本2:すぐれたリーダーに学ぶ言葉の力

この本では、歴史に名を連ねる著名なリーダーが残した印象的な言葉を集め、その言葉の背景や意味を考察することによってリーダーシップとは何かを問うています。

リーダーシップとは、目的を定め、協力し、円滑に任務を遂行させる力です。例えリーダーでなくとも、人と関わらずに生きてはいけない以上、一人一人がリーダーシップを意識することはとても大切です。偉人たちの言葉の力が我々のリーダーシップを目覚めさせてくれます。

本3:「言葉にできる」は武器になる。

梅田悟司さんはコピーライターです。ジョージアのCM「世界は誰かの仕事でできている。」は、誰しも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

この本は、梅田さんが普段仕事をするときに、どのように言葉と向き合っているかを、丁寧に教えてくれています。

コピーライティングというと特殊なイメージがありますが、梅田さんの姿勢はとてもシンプルです。言葉と向き合うことで自分と向き合うきっかけを作ってくれる一冊です。

本4:運命をかえる言葉の力

まさに、「言葉の力」がぎゅっと詰まった一冊です。特に想いを「書く」ことの素晴らしさ、そしてそのパワーについて綴られた、井形慶子さん渾身の一冊です。

一通の手紙が、どれほど生きる勇気を与えてくれたか、心の支えになってくれたか、想いの詰まった「言葉の力」は計り知れません。

きっと大切な人に手紙を書いてみたくなります。そしていま、苦しみの真っ只中にいるあなたの心にも、まっすぐ「言葉の力」が届くことでしょう。

本5:カタカムナ 言霊の超法則

「カタカムナ」とは、1万2000年以上も前に日本にあったのではないかと言われている文明のことです。

カタカムナの人々が、自分たちの文明について綴ったものを「カタカムナウタヒ」と言い、「カタカムナウタヒ」には、宇宙の真理が表されていると言われています。

「カタカムナウタヒ」を分析していく中で、作者の吉野信子さんは「48声音の思念(言霊)」を発見しました。言霊を神秘的な世界から読み解く、興味深い一冊です。

本6:言葉力が人を動かす

著者の坂根正弘さんは、実業家で、現在、小松製作所相談役特別顧問です。

コマツの経営が厳しかった2001年に代表取締役に就任し、2003年には業績をV字回復させたという優れた経営手腕の持ち主です。

坂根さんは著書の中で、リーダーにとっての「言葉」の大切さを説いています。部下のパワーを活かすも殺すも言葉の選び方次第、という訳です。

リーダーに限らず、言葉を操る我々全てにとって大切なことが詰まった一冊です。

本7:「自分の気持ちを言葉にする」練習帳

初回公開日:2018年02月09日

記載されている内容は2018年02月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。